技能検定・シーケンス制御

記事数 23
  • 技能検定・シーケンス制御

職業訓練指導員の免許

先日受けた、職業訓練指導員の試験ですが見事合格しました!本を読むのは大変でしたが、試験内容そのものは意外と簡単でした。60点以上が合格ラインらしいです。さて、県から免許を交付してもらうのにお金がかかります。県の収入証紙で2300円を貼り付けて、所定の申込をすればOKですが、なんと免許は県庁に

  • 技能検定・シーケンス制御

一級技能士に合格したら職業訓練指導員をとろう

昨日、職業訓練指導員の試験を受けてきました。一級技能士をもっていると実技が免除されるので(免除されない科目もあります)、私の場合はとりあえずメカトロニクス科の指導員試験を受けることにしました。学科というか、指導についての知識を問う問題でしたが、予習のかいあってかほとんどわかる問題でした。

  • 技能検定・シーケンス制御

制御技術と特許の関係 シーケンス制御も特許が・・・!

今時の制御技術はソフトウェアでのプログラミング、ハードウェアの構成など多岐にわたる技術を応用して成り立っていますね。プログラム制御技術という面から特許庁でも一般向け・・・というか、利用者向け?に作られた興味深いページがあります。http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_s

  • 技能検定・シーケンス制御

技能訓練、職業訓練学校のテキストってどんなんかな? Part2

職業訓練学校の(すいません、正式名称は知らないもので・・・(^^;)電気制御エンジニア科のテキスト No.2を見てみます。このテキストは、独立行政法人 雇用・能力開発機構の職業能力開発総合大学校 能力開発研究センター編 となっています。あまり具体的すぎる中身を書くといろいろ問題があると思

  • 技能検定・シーケンス制御

電気制御エンジニア科ってどう?

各地の職業訓練学校で行われている実習&学習はいろんなものがありますね。最近、職業訓練学校を卒業した人を採用したので、いったいどんなテキストを使っているのか見せてもらいました。「電気制御エンジニア科」テキスト。 No.1からNo.6まであります。シーケンス制御は結局のところ、電気応用の分野にな

  • 技能検定・シーケンス制御

ラダープログラムの組み方・作り方 シーケンス制御ではどうなの?

シーケンス制御で現在最も多く使われている「ラダー図」ですが、プログラミングのやり方にもいろんな方法、ルールが存在しています。多くは、▲▲業界標準だとか、●●社規格だったりしますが、初めて取り組むとしたらどうすればいいのか?いったい「参考資料」はどこにあるのか? ということが気になるところでは

  • 技能検定・シーケンス制御

物語を考えてシーケンス制御をやろう!

お久しぶりの書き込みです。やっと我が社にも新入社員が来ました! これから失敗も含めて経験を積んでいってほしいと思います!さて・・・最近はほとんどがラダー(ソフト)の設計に明け暮れているのですが、こんな事を考えるようになりました。「設計って、お話なんだよな・・・」ココで言う「お話」

  • 技能検定・シーケンス制御

シーケンスプログラムの作成手順:インタフェース仕様書を作成する

インタフェース仕様書を作成する制御対象の仕様を決め、入出力信号の点数を算出し、次にインタフェース仕様書を作成します。インタフェース仕様書は、入出力信号表(X/Y)に対して、接続信号とその名称を割り付けていきます。入出力信号については、電圧やAC/DCの違い、NPNかPNPか(プラスコモンかマ

  • 技能検定・シーケンス制御

センサーなどに使用されるレーザーの安全基準はいろいろ? 欧州 米国編

さてさて、レーザー応用装置、機器などのクラス分けですが前回はJIS C 6802(日本工業規格)をとりあげました。今回は、欧州・米国編です。こういった規格などは年を追う毎に随時改訂されていくので、最新の情報を使うように心がけましょう。ちなみにこの情報が最新かどうかは、ちょっと自信なしですが。