エクセルでFANUCのI/Oアドレス小数点付きで作る
こんにちは、安田です。FANUCのI/Oアドレスって、バイト単位なので、8進数もどきですよね。しかも末尾1桁は小数点以下の桁で表示します。アドレス表とか、マップのようなものをエクセルで作ろうと思うと、かな
こんにちは、安田です。FANUCのI/Oアドレスって、バイト単位なので、8進数もどきですよね。しかも末尾1桁は小数点以下の桁で表示します。アドレス表とか、マップのようなものをエクセルで作ろうと思うと、かな
こんにちは、安田です。先日、知り合いの電気屋がI/Oアドレスの割付表を現場でエクセルで作ってる場面に出くわしました。チラ見しただけなんですけど、なんと、16進数の0000からFFFF(じゃないかもしれない
こんにちは、安田です。巷でどの程度の頻度で発生していることなのか、具体的に数値とかではわかりませんが、EP-ROMが時限爆弾となって、機械がとつぜん動かなくなることがあるようです。20~30年前の機械では、制御プログラムやその他の各
安田です。長らく机の横に置いたままとなっていた本を久々に開きました。大富豪の仕事術(↑ アフィリリンクしてます)まったく大富豪になっていない自分にとってはまぶしすぎる本です。ぶっちゃけ
タイトル通りです。いやぁ、メールで受信したPLCのプロジェクトファイルが開けなくて相当悩みました。なんで?こまかいグダグダを書いてもしょうがないので、結論を書くと、プロジェクトファイルをフォルダごとプロパティ設定で、読み取り専用にしてました
ふきのとうを発見しました。今年は富山も雪が少なくて、平地での積雪はほろんどありません。早朝の雪かきも、数えるほどしかやってなくて大助かりでした。子供らは雪だるまが作れなくておもしろくなかったようです。それでも山間部はそれなりに積雪があって、スキー場もそこそこ賑わってましたね。なぜか北
昔々の富士電機製プログラマブルコントローラ、FUJILOG-μy[mini]のシーケンスプログラムROMを解析しました。こんなの今時だれもやりませんよねぇ。だいたい、マニュアル(しかもコピーしたやつ)のメーカー記載の日付を見ると、1984年版。私このとき高校生でしたわ(笑)福島県のと
以前、エクセルのマクロでツール化された内線規定を、ある方から譲っていただいて今でもちょくちょく活用しています。制御屋といえども電気設計の基礎的な部分を理解するため、ハード関係の設計時にいろいろ確認したいことがあるのでエクセル化されているのは便利です。それとは別に、緑色の本(内線規定)も持ってます
最近、富士電機製のインバータを使う機会が増えました。たまたまそういう仕事があるだけかもしれませんが、普段三菱電機のインバータを使う事が多い私としては、富士電機のインバータは使いにくいという印象です。なんで使いにくいのか? というと、どんなパラメータがあるのか知らないからですね。VG7Sシリーズ
さて、ファナック側のI/Oは入力モジュールがAID32F1、出力モジュールはAOD32C1が使われてます。これもこのまま行けそうですね。でもって、ハードI/Oで信号をやりとりするのでCV-5000の環境設定から外部端子出力の設定をしてやります。初期設定のままでは、PMCのスキャンタイムよ