制御屋の仕事とは何か? 制御屋は何でも屋か? パート1

制御屋とか電気屋と呼ばれる人たちは、いったいどんな仕事をしているのか? 単純に「シーケンス制御とは何?」 と聞かれれば「決まった手順に従い動作するように制御する事」と、だいたいの説明はできますが、じゃああなたの仕事は? 何をやっているの? と聞かれると、簡潔明瞭に答えるのは難しいですね。自分では分かっていても、いざ第三者から質問されると「え~っと、ん~・・・」
これを解決するためには、制御屋の定義を今一度再確認する必要がありそうです。ここからは、私個人の場合を例にとって書きますので、状況によっては全ての制御屋さんには当てはまらないと思います。ご了承ください。
さて制御屋の定義とはなんぞや? 偏見を避けるために、公にされている政府機関の作っている職業分類を調べてみます。・・・ところが、いきなり「?」な状況が発生! 総務省と厚生労働省で職業分類の管理が別々になっていて、公的機関が発行している職業分類自体が2種類存在しています。おそらく総務省は単純に統計取りのため、厚生労働省はそれ以外の実務的な事を行うために作成していると思われます。しかし、なんで統一されてないのか、はなはだ疑問です。職業分類の作成を省別にやるメリットがどこにあるのでしょうか? 全く信じられませんね。 ほんとに縦割り組織の悪い点です。 無駄な金を使わずに、さっさと改善して欲しいところです。
とりあえず今回は、「総務省 日本標準職業分類」のサイトにある情報から見ていくことにしました。これを見ると、平成9年12月に改訂されているようです。あまり新しいとは言えませんが、古すぎってこともなさそうです。 ひとつ確実なのは「制御屋」などという分類はありません。ましてやこの中から「制御」という文字を探すことすら困難です。細かい分類はエクセルファイルになっているので、ダウンロードして確認してみました。
エクセルファイルは分類項目ごとにアルファベット順で、adiv.xls ~ jdiv.xls まで10個のファイルが用意されています。 ファイル別では面倒なので、全部ダウンロードした後、一つのファイルにまとめてキーワードで検索することにします。
検索のキーワードはいくつか考えられますが、とりあえずキーワードは「制御」を使います。エクセルファイルを開いたら、メニューから[編集(E)]→[検索(F)]とクリックして検索ダイアログを出します。検索する文字列(N)には「制御」と入力し、[オプション(T)>>]ボタンをクリック。検索場所(H)は「ブック」に、検索対象(L)を「値」に変更して、最後に[すべて検索(I)]ボタンをクリックします。
検索ダイアログの下にいくつかの該当リストが出てきますから、リストを一つずつクリックして、内容を確認します。検索結果を見ると・・・

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事