その説明、意味わからんのだけど・・・

安田です。

 

いつも思っていることですが、

取扱説明書や、解説用の文書で

なんだかとてもむずかしく書いてしまう人って

いますよね?

 

それからもう一つ。

だれもがわかるように、

システムの仕組みを文書化してほしいのに、

なぜか、ソフトウェアのロジックを解説していて、

はい、できました・・・と持ってくる。

 

んー、そりゃちがうだろ・・・と。

 

とにかく、「他の人に読んでもらう」ということが

どういうことなのか、理解できていないようです。

 

かくいう私も完璧なわけではありませんが

わかりやすく、読みやく、理解しやすく を

心がけています。

 

じゃ、どれくらい簡単ならOKなのか?

 

よく言われるのが、

「小学生に読ませてわかるくらいが最適」

とか。

 

さすがに説明書などは、

専門用語が出てくるので

小学生はちょっとムリかな。

 

まあ、それでもなるべく

一般的な言葉に置き換えたり

例えば、こうです・・・みたいなふうに書いたり

工夫するようにしています。

 

どうして難しく書きたいのか?

 

なんでみんな、もっとわかりやすく書こうとしないんだろうか?

その文章で、だれが理解してくれるんだ?

文章の補足でしゃべらなきゃいけないのでは

文書化できていない。ということだと思いますよ。

 

自分のわかっていることは、

他のだ~れもわかっちゃいない。

 

技術者であれば、それに気づくことも

自分自身のレベルアップに

とても重要なことだと思います。

 

 

P.S.

もしあなたが、PMCラダーの設計、改造、デバッグ、
機械の調整運転などの体力勝負で困っているのなら、
手とか頭とかの助けになる可能性が十分にあります。

PMCラダー屋.COM
https://www.pmcladder.com/

 

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事